MetaMaskの設定(ウォレット作成)

MetaMaskとは
Ethereum系のトークンを保管することができるソフトウェアウォレットです。 暗号資産(ETH)を保管するだけでなく、NFTを保管することもできます。
また、様々なアプリケーション(ブロックチェーンを用いたゲームやツール)と連携し、ログインや承認に利用されることもあります。
最終未来Appでもウォレット認証を行うことで様々な機能へアクセスできるようになります。
MetaMaskのインストール
ここではPCでGoogle Chromeの拡張機能としてインストールする方法をご紹介します。
1.Chromeウェブストアからインストール

Chromeの拡張機能としてMetaMaskをインストールするには、まずchromeウェブストアにアクセスします。
その後、右上に表示される「Chromeに追加」ボタンをクリックしてください。

ポップアップが表示されるので「拡張機能を追加」をクリックします。
これでChromeにMetaMaskがインストールされました。
2.ウォレット作成
拡張機能がインストールされたら、ウォレットを作成していきます。

初めてウォレットを作成する場合は「新規ウォレットを作成」をクリックしてください。

MetaMaskの改善にご協力ください と表示されますので、内容確認の上「同意します」をクリックします。 プライバシーポリシーへのリンクもありますので、あわせて確認してください。

パスワード設定画面が表示されるので、パスワードを入力し「新規ウォレットを作成」をクリックしてください。
MetaMaskにログインする際に必要となりますので、忘れないように注意してください。
3.リカバリーフレーズの保存
ウォレットの復旧や他のブラウザへの移行で利用するリカバリーフレーズを確認します。

ウォレットの保護に関する説明が表示されますので確認の上、「ウォレットの安全を確保」をクリックしてください。


「シークレットリカバリーフレーズを公開」をクリックすることで12個の英単語が表示されます。この12単語がこのウォレットのリカバリーフレーズとなります。

最後にリカバリーフレーズを出しく記録しているかの穴埋め確認が行われます。 メモした英単語を入力して、「確認」をクリックしてください。

MetaMaskでウォレット作成が完了しました。
「了解」をクリックしてください。

最後にブラウザへのピン留めが表示されます。
4.ウォレットアドレスの確認

拡張機能をクリックするとMetaMaskの画面が表示され、その中でそのウォレットのウォレットアドレスを確認することができます。
クリックすることでウォレットアドレスがコピーされます。

コピーしてどこかに貼り付けをすることでも確認することができますが、MetaMask上ですべての文字列を確認したい場合は、メニューアイコンをクリックします。

メニューが開くので「アカウントの詳細」をクリックします。

アカウント詳細にてQRコードと共に表示されます。
最終更新